栄養講座スタッフとして
千葉県松戸市 作って・食べて・健康になる
栄養士の手ごねパン教室
ふろむすくらっち ユウコです😊
現在進行形で私は栄養士としても活動しています。
都内で高齢者向けの栄養講座スタッフが今回のお仕事。
テーマは「栄養と口腔の視点から考えるフレイルの予防」
**フレイルとは要介護になる可能性の高い虚弱の状態
栄養士と歯科衛生士のコラボ講座で毎回、好評な講座です。
3月から講座がストップしていたのですが、定員を減らし、大きな部屋を借りて
やっと再開できました。
聞き取りをしていると、皆さん自粛期間でお散歩や外出の習慣が途切れてしまって、
足腰が弱くなっていることを感じている方も多く、本講座は雨も止んで楽しみにしていたと
おっしゃる方が多かったです😊
実際に参加してくださる方というのは、比較的意識が高く、日々の食事や運動、口腔ケアにも気を使われている方が多いのですが、10食品群のワークや簡単な献立振り分けなどは
なかなか難しいところもあったようです。
良いんです。だからこそこの講座が生きてくるので。知ること、学ぶことはいくつになっても日々新鮮で、ワクワクしますよね👌😊
高齢者向けの講座とはいえ、内容はバランスの良い食事やお口の健康を保つために必要なケアなど、30代40代の方にも他人事ではない内容です。
本当はもっと広い年代にもおすすめしたいくらい。
健康ってそのくらい大切ですよね。
10食品群(魚介類・油脂・肉類・乳製品・緑黄色野菜・海草・芋・卵・大豆製品・果物)
皆さん、毎日たべていますか?
余談になりますが、行政のお仕事なので移動は常に自転車。
普段の生活では油断すると運動不足気味の私なので、こちらのお仕事は栄養・口腔+運動というスタッフにとっても健康的なお仕事です。
栄養士の手ごねパン教室ふろむすくらっち では、健康志向のパンづくりと
栄養バランスの取れたランチをご用意してお待ちしています。
0コメント